2023年8月25日
|
|
---|---|
2023年7月28日
|
|
2023年6月20日
|
|
2023年5月26日
|
|
2023年4月24日
|
この世に存在する多くの会、特に経営者を中心としている会で行われている経営の勉強会や交流会とは本質的に異なり、より実践的、より即効的、そして、成果の見える活動を行っていく。
この点がこの会の最大の特徴と魅力といえます。
よって、単に会員の卓話、会員の親睦、会員間の交流、つまり、ただの経営経験談(会員卓話や招待卓話等)や経営の知識習得、さらに、単に人脈を広げることや経営現場の視察等を漫然と、目的も持たず成果にもこだわらず行っていくことは、本会に所属していること自体のメリット感が極端になくなってしまします。
このような現象をなくすために、所属する会員一人ひとりが、本会の活動をより主体的に企画化し、行動を起こすことが肝要です。
結局、お互いが期待する成果とは、自らの積極性と実際の行動力によってもたらされるからです。
真の成果は、最終的に自らの意思と努力を通じて勝ち取ってほしい願っています。
本会の理念、目的を達成していくため、より具体的な活動目標を設定する必要があります。
これらの"キーワード"はそのためのものです。
「何のための会なのか?」、「何をしようとしている会なのか?」 そして、「結果として、誰にどのような成果を出そうとしているのか?」……。
起業家精神(アントレナーシップ)とはその時代を先見し、社会の変革、産業の発展、そして、生活者への新たな価値を研究、開発し世に働きかけようとする志のことです。 また、ニュービジネスとは、文字通り、「New=新規」と「Business=事業」であり、従来のビジネスモデル(新たな事業枠組み)、ビジネススキーム(新たな収益構造)のパラダイムシフト(新たな価値観への転換)によって創り出された事業です。
本会は、このように常に、会員同士の交流、触発、そして、実戦的行動によって起業家精神を積極的に醸成し、果敢に発揮しあって、価値あるビジネスを創りだすためのステージといえます。
経済環境の変化と進化のスピードが更に加速していく現代に我々はどうやって立ち向かっていくのか。この難題に「とちぎニュービジネス協議会」は果敢に仲間と取り組んでいきます。
時代の変化に対応していくためには情報察知能力、収集能力が大切であり、時代の一歩先を行くためには、行動に移す勇気と情熱が欠かせません。
「ニュービジネス」こそ時代を切り開く鍵であり、この栃木から起業家の育つ土壌を仲間と一緒に育んでいきたいと思っています。
会を通して仲間と切磋琢磨し、お互いの人間的な成長を感じながら栃木の経済発展に寄与していきましょう。
「とちぎニュービジネス協議会」の同志となり日本中に、世界中に「ニュービジネス」の大きな波をおこしていきましょう。
株式会社グリーンデイズ
代表取締役 林 書緯